十日町そば・信州のそば 飯山線が繋ぐ十日町そばと信州そば。食べ歩きMAP

十日町そば・信州のそば 

検索 menu
  • ○蕎麦うんちく
    • 【オヤマボクチ?とは】
    • 「へぎそば」とは
    • 蕎麦いなり
  • そばイベント
    • そば打ち体験
    • 十日町「地そば」まつり
    • 十菓町スイーツ
  • そば栽培
    • そば栽培
    • 生産事例
  • and
  • or
  • ホーム
  • 紹介ページ

【オヤマボクチ?とは】

北信地域で蕎麦のつなぎに使用されるオヤマボクチ。キク科ヤマボクチ属の多年草で、アザミ類であるが、山菜として「ヤマゴボウ」と称される。6月頃収穫し、…

続きを読む

「へぎそば」とは

織物の街で生まれた、魚沼・十日町地方独特のそばの事をいいます。以下の大きな特徴があります。容 器へぎ(片木)と呼ばれる、木を剥はいだ板で作った折敷…

続きを読む

十菓町スイーツ

そば粉さん電話番号/025-752-2431料金/1個150円ガトータカダヤ:十日町市本町3丁目そばクッキーわっつぁば (そばのフィナンシェ)料金…

続きを読む

そば打ち体験

県内産そば粉を使用したそば打ち体験をお楽しみいただけます。ご自分で打ったおそばは格別の味わいです。ひとつひとつ丁寧に「職人」より指導していただきな…

続きを読む

十日町「地そば」まつり

へぎそばの里越後十日町「地そば」まつり毎年10月下旬、十日町市のキナーレ(道の駅隣)で十日町市・津南町などのそば店が十数店舗一同に会して、『へぎそば…

続きを読む

蕎麦いなり

そば処十日町地域ならでは! ひと味違う食べ方です※じろばた、四季彩館ベジぱーく等で販売しています。十日町地域で伝統的に食べられてきた、酢飯の代わりに…

続きを読む

そば栽培

妻有地域のそば栽培の概要蕎麦栽培の適地当地域は周囲を山や丘陵に囲まれ、秋そばの実る8月下旬~10月中旬頃には、昼夜の寒暖差が大きく、朝霧が発生します。…

続きを読む

生産事例

株式会社ばんばの取り組み株式会社ばんば十日町地域には、蕎麦の生産から製粉まで行っている法人があります。地域農業の継続、地域農業の受け皿、耕作放棄地…

続きを読む

地域
  • 越後妻有
    • 津南エリア
    • 松代エリア
    • 松之山エリア
    • 川西エリア
    • 十日町エリア
    • 中里エリア
  • 北信州
    • 中野市
    • 野沢温泉
    • 栄村
    • 木島平
    • 山ノ内町
    • 飯山市
つなぎ そば粉
  • つなぎ
    • オヤマボクチ
    • 山ごぼう
    • 布海苔

検索

カテゴリー

十日町そば・信州のそば 

  • RSS

Copyright © 十日町そば・信州のそば . All Rights Reserved.

PAGE TOP